
失敗を繰り返さないためにどうするか考えることが大切
池田尚也2025年入社
-
現在の仕事内容は?
今は研修中なので、商品管理課にいます。研修を終えたあとに営業事務へ異動します。
どんな職種で入社しても、まずはここで商品についてしっかり勉強してから、それぞれの部署へ移ります。どの部署であっても、商品知識は必要ですから。
現在の研修では、営業さんが注文した伝票に従って商品を出し入れしたり、ご来社されたお客様の対応などをしています。
-
仕事のやりがいを感じるときは?
ご来社したお客様から注文をいただいて、倉庫から商品を持ってくるところまで自分ひとりでやりきったとき。そして商品を受けとったお客様からお礼をいただいたときです。商品を覚えたかいがあるな、努力が報われたな、と嬉しくなります。
-
将来の目標は?
研修を無事に終えて営業事務になったら、なにを聞かれても答えられる、頼れる存在になりたいです。将来的には役職について、なにかあったときに自分ひとりで営業所をまとめられるように頑張りたいと思います。
私生活でいうと、家庭を築いてマイホームを建てたいです。そのためにも、早く一人前になれるよう精進します。
-
学生時代に打ち込んでいたことは?
中学・高校時代はひたすら陸上競技部に励んでいました。陸上競技は己との戦いで、過去の自分を超えるためにつらい練習を重ねます。そうして身についた忍耐力が、日々の業務に活きていると感じます。
-
タカノスマイルに入社を決めた理由は?
陸上競技部では、ずっと副部長として部長を補佐する立場にいました。ですから、営業さんを支える営業事務という職種は、きっと自分に向いていると思ったのがきっかけです。生まれ育った江戸川区のライフラインを支える仕事というところにも、強く心を惹かれました。
また、私は会社選びで人間関係を重視していたので、会社説明会で当社がそこを特徴としてあげていたのも大きかったです。そのときお会いした会長の明るい人柄からもフレンドリーな社風が伝わってきました。
-
就職活動に臨む皆さんにひと言!
たくさん失敗した方がいいです。失敗を繰り返さないためにどうしたらいいか考えることが、とても大切だと思います。社会に出たばかりのころは特に、この経験が宝になると思います。失敗を恐れて消極的になっては、業務の覚えも悪いです。
当社にはなぜ失敗してしまったかを一緒に考えてくださる先輩がたくさんいるので、失敗するごとに成長を感じられる会社だと思います。
休日の過ごし方は?
友人と愛犬のココと色んな場所に行きます。愛犬と一緒に入れるレストランも増えていて、ココも一緒に楽しい時間を過ごしています。ココは私と友人の会話を、大人しくじっと聞いていて可愛いです。沢山癒されてます!